学んだことをメモする日記

主にpythonについて自分が学んだことについてのメモ帳。理解が深まればいいんだけれども・・・

2012-01-01から1年間の記事一覧

MongoDBをWindows 7にインストールする

MongoDBをWindows 7のサービスとして登録するときに躓いたのでメモ。全く同じ状況の人がいたので、それを参照。 Installing MongoDB on Windows 7 - Scott Blaineそのまま解決。フルパスで入力するのと管理者権限のcmd.exe起動がキモっぽい。 でも、logみる…

Flash-AssetsでClosure Compilerを使用する

Flash-AssetsでClosure Compilerを使用した際に躓いた箇所をメモ。使い方などはFlask-Assets — Flask-Assets 0.8.dev documentationを参照のこと。 Windows環境でClosureを使用しようとすると、なんかエラーがでて正常に動作しない。なんだこれは!とおもっ…

LiveValidationでID重複チェックを使う

タイトルの通り、LiveValidation - Validation as you typeでユーザーIDの重複チェックを行えるようにしてみた。理想はTwitterの登録画面で、LiveValidationはフォームの隣にシンプルに結果を表示しているので採用した。基本的な使い方は、 var user_id = ne…

WTFormsを学ぶ その3

前回の続き。今回はフォームバリデーションについて。 WTForms Documentationの内容について勉強。まぁ、特に変なことをしようと思ってないので、そのままドキュメント通りに書けば書いたように実装ができた。WTFormsのフォームバリデーションには正規表現に…

WTFormsを学ぶ その2

前回の続き。WTFormsではフォームフィールドを最初から幾つか用意してある。自分でも作れるみたいだけど、今回はそこまでのものはいらないので、TextFieldを利用。ここで、躓いたのが属性値の追加はどうすればいいか。前回のをそのまま利用するとおそらく、 <input id="email" name="email" type="text" value="">…

Sublime Text2のインデントに関して

現在、pythonでなにか書くときに使っているSublime Text 2で、テンプレート用のhtmlを書かなければいけない時があり、インデントのサイズをスペース2個分にしたかったのでメモ。結論から言えばIndentation Settingsを見れば分かるんだけど説明すると、<syntax>.subli</syntax>…

WTFormsを学ぶ その1

PythonのWebアプリケーションフレームワークであるFlaskで遊んでみたいと思い、いじってる途中でフォームについても何かあるかなと思い調べたら、WTFormsという拡張機能があるみたいなので調べてみた。 Form Validation with WTForms — Flask 0.9-dev docume…